自転車教室,無事終了。 | |
1.大 会 名 :愛三工業レーシングチーム自転車教室
2.大会期間 :2009年12月 6(日) 13:00~16:00 3.大会場所 :大府市民体育館 特設会場,〒474-0011愛知県大府市横根町平地191番地 4.チームオーダー 中根 賢二 (General Manager) 田中 光輝 (Team Manager) 中島 康仁 (Team Mechanic) 別府 始、橋本 由香利(Public information) 綾部 勇成 (Riders) 別府 匠 (Riders) 西谷 泰治 (Riders) 品川 真寛 (Riders) 鈴木 謙一 (Riders) 松村 光浩 (Riders) ※愛三サポーターズクラブ員 ◆愛三工業レーシングチームと愛三サポーターズクラブが主催し「ウィーラースクール」講師ブラッキーさんの協力を得て、チームの本拠地(愛知県大府市)で自転車教室を開催しました。同教室は小学生以下の子供達を対象に、自転車の基礎知識を伝えてマナーや技術を高め、安全に乗れる様に「楽しく」練習しました。又、休憩時間では「AISAN Racing Team」によるエキシビジョンを実施し会場を盛上げました。今回の開催にあたり、多くの企業・団体・市民の方々のご協力に心より感謝いたします。 愛三工業レーシングチーム&愛三サポーターズクラブ <取材協力&放送予定> ・地元ケーブルテレビ 知多メディアスネットワークニュース 12月7日放映。 ・メディアスのサイト ちたまるナビ「知多半島ニュース」で放送後動画配信。 ・自転車動画サイト シクロチャンネルで動画配信。 ・BS-TBSで毎週月曜放送 銀輪の風 12月28日放送予定。 |
|
1.ウィーラースクールが愛知県大府市にやって来た。![]() |
2.受付は愛三サポーターズで対応。![]() |
3.初めての教室に子供達もワクワクしてました。![]() |
4.プロの「技」で中じメカが子供達の自転車を直します。![]() |
5.教室の進行役はブラッキーさん(ウィーラースクール)。![]() |
6.子供達の前で選手紹介。![]() |
7.綾部選手。![]() |
8.別府選手。![]() |
9.品川選手。![]() |
10.鈴木選手。![]() |
11.西谷選手。![]() |
12.松村選手。![]() |
13.先ず自転車の歴史から。![]() |
14.そして基礎知識へ。![]() |
15.子供達も保護者も基礎知識を理解して実地練習へ。![]() |
16.一本橋。※プロ選手のサポートだから安心だね。![]() |
17.子供達に技術を伝える西谷選手。![]() |
18.子供達も真剣です。![]() |
19.別府選手も優しく教えます。![]() |
20.松村選手のサポートを受けて一本橋に挑戦。![]() |
21.パイロンをすり抜ける参加者。![]() |
22.子供の後ろを鈴木選手がサポート。![]() |
23.休憩時間にエキシビジョンスタート①。![]() |
24.休憩時間にエキシビジョンスタート②。![]() |
25.愛三トレイン。![]() |
26.先頭を交替しスピードUP。![]() |
27.急ハンドルや急ブレーキは禁物。![]() |
28.さぁ最終周回です。![]() |
29.ゴールに向う選手達。![]() |
30.次は子供達の番です。![]() |
31.愛三選手になり切ってます。![]() |
32.選手が安全なラインを確保し走行。![]() |
33.選手の後姿を見て学ぶ。※フォーム、走行ライン、ポジションなど。![]() |
34.子供の吸収力は凄いです。![]() |
35.集団走行。![]() |
36.綾部選手の掛け声によりロードバイク組みスタート。![]() |
37.愛三トレインに加わる子供達。![]() |
38.綾部選手が並走してアドバイス。![]() |
39.別府選手からアドバイスを受ける子供達。![]() |
40.実地練習終了。※全選手から講評を受ける参加者。![]() |
41.最後は「じゃんけん」ゲーム大会。![]() |
42.グリコ(パワープロダクション)。![]() |
43.参加者全員にお土産を渡す選手達。![]() |
44.自然の流れでサイン会①。![]() |
45.サイン会②。![]() |
46.サイン会③。![]() |
47.サイン会④。![]() |
48.サイン会⑤。![]() |
49.AISANバナーを持って記念撮影。「来年も皆様の素晴らしい笑顔を待ってます!!」![]() 50.翌日の新聞記事。 ※12月 7日(月)朝刊、地元有力紙「中日新聞」 ![]() |
|
![]() |